日 程:土曜日午前(4回目打ち合わせから3週間半後)
所要時間:3時間
場 所:展示場2階
初回打合せ
↓
打合せ4回くらい〜 今ココ
↓
最終仕様確認
↓
工事着手承諾
↓
着工
↓
上棟
↓
引き渡し
今回行った打ち合わせの内容をお話しします!
初外構打ち合わせ
一条工務店提携の外構屋さんの社長と初の打ち合わせをしました。
本当はコンクリート敷いたり、かっこいい外構をしたかったのですが、すでに予算オーバーが見えているので最低限に毛が生えたくらいしか出来なそうです。
しかも、地盤調査がやり直しになり、まだ地盤改良費も確定していないので全然最終の金額が見えてきません!
外構はあまりお金のかからない方向でお願いしました。
土地の高低差処理
土地が一番低いところと高いところの高低差が80センチほどあるため、家の前面が基礎高になります。そのため土留めをつけたり削ったりします。
上棟の前に作業する部分もあるので、まずはその分のお見積もりだけでも先に出してもらいます。
恐ろしい!!!
設計士さんが、なるべくお金のかからないやり方を考えてくれたのでありがたいです。。
もともと資材置き場で宅地ではなかったので、やってみないと分からない部分がありますね。
どのような外構をしたいか
それから、まずどのような外構にしたいのか希望を聞かれました。

東洋農機のカーポートかっこいい!積雪タイプなのに柱が4本で乗り降りしやすいですね。
予算が少ないのに欲張りです!!笑
以上が話し合いの内容。
こちらの要望を盛り込んだお見積りを作ってもらいます。
ほんといくらかかるんでしょうか!
かなりの予算オーバーです!!笑
平屋は電柱を立てなきゃいけない!?
平屋は電線を引き込む際、近くに電柱がなければ新設しないといけないそうなんです。
3軒に1軒くらい電柱を立てているそうですよ!電柱一本数十万円です!
我が家は近くにNTTの電柱があるのでそれを利用出来れば費用はかかりません。
しかし、技術的に不可能な場合追加費用がかかります。
もう見積りが出るまで気が気じゃないです!!
図面の修正
前回出来上がった図面からいくつか変更点があったのでお願いしました。

ここにきて思いっきり変更してしまい申し訳在りません。。

いいんですよ!最初に決めたものは大体変更になりますよ。
そのために始めにどんどん決めなくちゃいけないようなものなんです!
と言って頂けてありがたかったです。
みなさん遠慮せずにどんどんワガママ言っちゃいましょうね!笑

照明キャンペーン
ここまででかなり時間を取らせてしまったので、またお話があまり進みませんでした!
一条は照明のキャンペーンを行なっています。
20箇所好きなところにシーリングかダウンライトを設置して大体10万円切るくらいの料金で設置できます。
しかし生活はできるレベルですが、絶対追加がたくさん出ます。

ダウンライトは「電球色」「昼白色」「温白色」から選べるようになりました。
温白色は、電球色と昼白色の間くらいの明るさです。
展示場で見比べさせてもらえました。
結果、
我が家はほとんど「温白色」を採用!!明るすぎず柔らかい感じで気に入りました!
テレビの上と、キッチングラビオエッジの上のみ電球色です。
昼白色は採用しませんでした。
トイレとダイニングは自分で支給することにしました。
照明は、パナソニックなどのカタログから定価の5~6割引で設置することができます。
(追加分は取り付け料が一つに付き2~3千円かかります。)
かなり追加してしまいました!
キャンペーンだけじゃ足りなすぎます!
まとめ
外構費は一条提携だと高いと囁かれていますが、営業マンに聞いたところ私の地域では、ほとんどの方が提携会社にやってもらっているそうです。
見積りを見てから相見積もりをとるか考えたいと思います。
次回が最後の打ち合わせと言われましたがこのペースだと間に合わない気がします!
とりあえず焦らず話し合っていきます。
クロスの分厚いカタログ2冊借りたので、次はクロス決め!
育児と家づくり大変ですが踏ん張り時ですね!
納得のいく家づくり頑張りましょうね!
コメント