日 程:土曜日午後(5回目打ち合わせから3週間後)
所要時間:3時間半
場 所:展示場2階
初回打合せ
↓
打合せ4回くらい〜 今ココ
↓
最終仕様確認
↓
工事着手承諾
↓
着工
↓
上棟
↓
引き渡し
次回は最終仕様確認のため、今回が最後の打ち合わせです。
今回の流れを順を追ってお話しします!
前回打ち合わせ内容の変更点
まず最初に前回の打ち合わせ内容から変更したい点を聞いてもらいました。
この部分だけで2時間くらい時間をもらいました!
フローリングの色を変更
最後の最後までモクリアの色がブレブレでした。笑
ビターウォールナット→ホワイトウォールナット→結局ビターウォールナットに戻る
初心にかえり、ビターウォールナットに決定しました!
実際に実物を見ないで決めるのはなかなか難しいところです。
キッチンの下がり天井の位置
自分たちがやりたい範囲がありましたが、レンジフードの排気ダクトで天井に凹凸がどうしても出てきてしまう。それを隠すために結局提案通りの壁2面に接する下がり天井になりました。
窓の仕様変更
脱衣所の窓が洗濯機と被っていたので、少し小さめの窓に変更。
図面を見てたまたま気づいたのですが、窓の寸法と置きたい家電やインテリアを図らないと、配置した後に後悔ポイントになりそうなので気をつけなきゃなと思いました。
トイレの手すりをやめる
夫曰く、一条のトイレが介護トイレを連想してしまうようで・・・(表現が微妙ですみません)
手すりなど付けないことにしました。私は老後安心設計だなと感じていましたが、将来必要になった時に付けることにします(汗)
テレビ裏にエコカラット採用
壁掛けテレビにしたいので、真ん中の金具部分はエコカラットを付けずに施工してもらうことになりました。
今回の打ち合わせで決めた事
変更点を伝えて、いよいよ本題に入っていきます。今回もなかなか打ち合わせが進みませんでした!
クロス
全体の基本のクロスと天井部分:一条の標準クロス
アクセントクロス:寝室にプロジェクター用のクロスを1面と、キッチン下がり天井のみ。
寝室には憧れのポップインアラジンを設置する予定!!なので、寝室の1面にはシンコールのプロジェクター用クロス(BA5514)をオプションでつけます。
キッチンの下がり天井には、リリカラのLL5194に決めました。
グレーの木目に挑戦してみたいと思います!
どんな感じになるのか楽しみです!
※後日打ち合わせで確認したところ不燃クロスだったため不採用になりました!最初に決めたモルタル調のクロスに戻しました(汗)
グレイスキッチンにはグラビオエッジ、テレビ裏にはエコカラットを採用する予定なので、シンプルにアクセントクロスはなるべく使わない方向にしました。
配線関係
コンセントとLAN配線、テレビ配線を決めました。
LAN配線はリビングテレビと書斎のみ。
テレビ配線はリビングとダイニングの壁掛けテレビ部分と、各子供部屋。
コンセントはスマホの充電、掃除機、ルンバの配置を意識してつけたくらいです。
グレイスキッチンとダイニングテーブルをくっつけたいのでコンセントが必要でしたが、グレイスキッチンの横に付いているそうなのでOKでした。
リビングの壁掛けテレビの高さ確認
エコカラットとのバランスを考えてもらいました。壁の配線が見えてしまうトラブルも多いそう。
次回の宿題:予算オーバー問題
次回はいよいよ最終確認に入ります。
しかし、現時点で100万円ほどの予算オーバー!
どこかで泣く泣くオプション等削ることになりそうです。
大きく予算オーバーした原因
我が家は勾配のある土地だったため、深基礎になりました。
一条工務店の場合、北海道のベタ基礎は標準ですが深基礎になった場合、本州より深基礎代が高くなります。
寒冷地では基礎部分に凍結深度60cm設けなくてはいけないため、深基礎となると更に基礎を深く埋めなくてはいけません。
よって、我が家は深基礎代のみで90万円オーバーの見積もりが出てしまいました!地盤改良費が無かったのは救いですが、痛い出費となります。
また、高低差がある土地のため外溝費用も通常よりも多くかかります。
一条工務店提携の外溝業者Aで見積もりが300万円でした。
なんとか、あとマイナス100万円を捻出したい!!
現在、別の提携外溝業者Bに見積もり依頼中です!
まとめ
予測はしていましたが、最終仕様確認を目前に予算オーバー問題を解決しなければいけません!
オプションも外溝もある程度やりたいことをやっての見積もりなので、これからどこを削ろうか考えます。。
そして、これから家を建てる方は基礎の部分で予算を多く見た方が良いです!
ハウスメーカーの提示する資金計画にプラス100万円は最低でも見ておいた方が良いと思います。
特に平屋の場合、自費で電柱を設置する可能性もありますし、想定外の出費は覚悟して予算を多めに考えておくと安心です!
今後何を削ったか、外溝の見積もりはどうなったかなど進捗状況を報告していきたいと思います!
コメント