ハウスメーカー選びに疲れた方へ!家づくりを成功させる方法

スポンサーリンク
生活・節約

これから夢のマイホームを建てる皆さん、どこのハウスメーカーを選べば良いか迷いますよね。

私は1度目の家づくりを失敗しています!

なぜか?

自分の知識が無かったためです。

ハウスメーカーが悪いわけではありませんでした。
初めての家づくり、自分の知識が無さ過ぎたのです。

ハウスメーカー選びで大事なこと

まずハウスメーカー選びより先にする事が2つあります。
自分で勉強してある程度知識を付ける事。
自分たちの理想の家を頭に描く事。
理想の家づくりで何が重要か基準を定めるとハウスメーカーも選びやすいと思います。
(例えば 性能、デザイン、土地優先など)

ハウスメーカー選びで気をつけること

ブログやSNSはリアルタイムで情報を得る事が出来るので大変便利です。
しかし中には古い情報のままだったり、誤った内容のものもあります。
実際私がネットに書いてある悪い噂をハウスメーカーの営業マンに直接確認したところ、事実と違っていたり、改善されてその当時より設備や性能が良くなっていることもありました。

一生の買い物を誤った情報で左右されるのは避けたいですよね。
やはり自分たちの目で耳で確かめる事が重要だと感じます。

理想のマイホームとは?

まずは気になるハウスメーカーに直接話を聞く事が大事です。
方法としては、

  • 展示場へ行く
  • モデルハウスを見せてもらう
  • 会社に足を運び説明を聞く

しかし、何十とあるハウスメーカー、工務店に一つ一つコンタクトを取るのは時間も体力も奪われます。

そこで、理想のマイホームをイメージするのに便利で、リスクのない方法があります。

ななちか
ななちか

「town life 家づくり」さんから無料で家づくりの計画書」をもらう事が出来ます!!

「家づくり計画書」って何?

全国大手ハウスメーカーなど600社以上の中から一括で提案が受けられるサービスで全て無料です!

①自分たちの希望で住みやすい間取りプランを作ってもらえます!

ななちか
ななちか

家づくりの実感が湧いてワクワクするね!!

②諸費用を含めた資金計画の見積書がもらえる!

ななちか
ななちか

家を建てる前に総費用が分かるのはありがたいね!!

③土地を一緒に探してくれる!

ななちか
ななちか

間取りを決めてから土地を探すのは失敗が少ないよね!

これらを自宅にいながら一括で依頼できるのは便利ですね!

「タウンライフ家づくり」のメリット6つ

  1. 何度も複数のハウスメーカーと商談する必要がない
    • 時間の節約
    • 家族単位の行動は大変
    • コロナ禍で出歩かなくて良い
  2. 複数社の提案を比較しやすい
  3. 厳格な国家基準の審査をクリアしたハウスメーカー・工務店なので安心
  4. ハウスメーカーに聞きづらい事もプロに相談出来る
    住宅会社にプラン提案後の断りなど言いづらいことも代弁してくれる
  5. 完全無料で追加の料金も発生しない
  6. タウンライフからしつこいセールスがない、契約出来なくても大丈夫!

「タウンライフ家づくり」のデメリット3つ

  • 無料には間取り作りにも限界がある
    →本格的な間取りはその後のハウスメーカーとの話し合いで決める
  • 間取りや見積もりがなかなか来ない会社もある
    →フォームに具体的な要望を書いた方が良い場合もある
入力フォームの注意事項
  • 連絡が遅い場合がある
    →催促の連絡を入れた方が良い
返信メールの内容

どのハウスメーカーや業者もメリット・デメリット・相性があります!
まずは無料なので家づくりの一歩を踏み出すしてみるのも大事ですね!

\毎月先着で家づくりに役立つガイドブックをプレゼント/
「成功する家づくり7つの法則」ガイドブックを毎月先着順にプレゼントしてくれます!!

是非、無料なので利用しない手はないですね!

ななちか家も実際利用してみました!

実際入力してみると、

本当に3分ほどで入力が終わりました

入力フォーム画面。『赤枠』に坪単価が!

建築希望地区の土地の坪単価も教えてくれます!
参考になりますね!

入力自体はとても簡単でした。

良ければ活用してみてください♪

登録後どうなったか?

入力してから数時間後に、登録した工務店から丁寧なメールが来ました。
その会社は打ち合わせ後に間取りを作成したいとのことでした。

建築会社によっては打ち合わせ後に間取りを作成すところもあるようです。
しかし、自分が考えもしなかった地元工務店の選択肢が増えました。

HPを見てみるとモデルハウスの写真が素敵な作りで、温かみを感じました。
もしここで建てたら家の愛着度が大きいだろうなと感じました。

このような自分の選択肢になかった工務店をマッチングさせてくれたのは、とても参考になりました。

本当に言いづらいことも代弁してくれるの?

そして、タウンライフさんがお断りしづらい建築会社さんに代弁してもらえたかです。

ななちか
ななちか

希望と違ったので○○会社さんにお断りしてほしいのですが・・・

こちらからタウンライフさんにメールをして見ました。
するとそのすぐ翌日の午前にメールが来ました。

メールの内容

すぐに断りの連絡を入れてくれました!
小心者の私も安心してお願いできました。
すぐに対応してもらえて助かりました♪

間取りを無料で作ってくれた!

こちらの出した要望の間取りが何通りか作ってくれました。
もちろん全て無料!とても家づくりの参考になりました。
色々なハウスメーカーの設計を比べる事が出来るので素晴らしいサービスだと実感しました。

まとめ

流れとしてはまず、

  • フォームに入力(3分)
  • 住宅会社のマッチング・選択
  • それぞれの住宅会社から連絡が来る(メールか電話)
  • 各住宅会社から間取り・資金計画の提案がある

何か不明な点、代弁してほしいことがあればタウンライフを通せる

という感じですね!

まずはハウスメーカー選びに迷っていたり、家づくりの一歩として気軽に利用してみることにオススメします!

納得のいく家づくり応援しています!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました