いざ売却に出してみると、次の家づくりが楽しみで1日でも早く手放したい気持ちが強くなりました。

ななちか
私たちが家を売るために、自分たちでやってみたことを紹介しますので参考にしてみてください。
売れたのはどんな家だったか
- 築8年で綺麗な築浅物件
- 2階建ての小さな家(最小限の部屋数)
- 庭がない
- 車二台を縦列するほど小さい駐車スペース
- スーパーが近くない
- 駅までバスで通う距離
残債はたくさんありましたが建築費を抑えて建てたので築浅の割には価格はお手頃でした。
角地だったり内装も綺麗で住み心地は良かったので、良いところをアピールするように戦略を練りました。
しかし居住中だったので内覧も立ち会いでした。
見に来づらいとは思いますが、逆に実際に住んでいる私達の意見を伝えれるので良かったかもしれません。
家を売りやすくするコツ
不動産売買のサイトに掲載してもらっていたのでそこで気をつけたことを紹介させて頂きます!ぜひ参考にしてみてください。
写真編
- 写真はたくさん掲載する。
- 外観は晴れた青空の時に撮る。天気が良くても時間帯によっては陽の当たり方が違うので陰にならない時を狙う。
- 車を避ける。
- ウッドデッキは防腐剤を塗って綺麗な状態に。
- 部屋の中は荷物やカーペットを全て隠して生活感を消す。
- 室内は天気の良い日に窓の光を入れて、かつ電気もつけて明るく撮影
内覧編
- できれば女性一人で対応!子供はお父さんとお出かけして!身だしなみにも気をつける。
- 可能な限り、内覧者のスケジュールに合わせるようにする。
- 子供のおもちゃ、ペット、カーペットやマット、洗濯物など片付けられるものは車や収納に隠した。
- 床やドアなど拭き掃除をしてピカピカ!
- カーテンもオープン!昼でも室内の電気を全て付ける。暗いのはNG。
- 室温は適温に。この家寒い?暑い?と思われないようにする。
- 匂いも気をつける。生活臭がするなら芳香剤。来る前にファブリーズで爽やかに!
- 「なんなら家具家電も付けますよ!」アパートには持って行けなそうな60インチのテレビやポータブルストーブなども付けてあげました。
- 我が家はオール電化だったので電気代の明細も見せました。
- 雑草の草むしり、枯葉や落ちているゴミなど掃除して家の周りも綺麗な状態に。
- 家の説明をするが、押し売りはしない。しかしさりげなく良いことも伝える。
「ご近所の方達も良い人たちです。」「近道をするとスーパーも歩いていけますよ。」等
以上、私たちが売るために試してみた事です。
まとめ
居住中に内覧に来てくださるという事は、買う意思が強めの方だと思います。
一つ一つのチャンスを最大限に活かしましょう!
正直、内覧者が来るたびに片付ける事が最後らへんは苦痛でした。
売却までは3ヶ月が目安となるので、短期決戦を目指しましょう!

【家を売却した話】家を建てて後悔してから売りに出すまで
現在、理想を詰め込んだ2軒目のマイホームに住んでいる我が家の後悔エピソードをお聞きください!マイホームを建てて後悔している方の参考になれば嬉しいです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).pus...

【家の売却額】家はいくらで売れたか?残債はチャラになったか?!
購入希望者が現れた時に、やはり値引き交渉されました。提示価格が残債ギリギリの設定だったので値引きはしない予定でしたが、目の前のチャンスを逃したくなくて泣く泣く値引きに対応しました。 残債が残ってしまった ななちか 手出しがマイナス20万円く...
コメント